2020.06.15
こんにちは、こたです!
みなさん“台湾まぜそば”は好きですか??
最近の僕のマイブームで毎週のように食べに行っています。(現在3週連続まぜそば)
浜松にもたくさんの台湾まぜそばを扱っているお店があると思います。
僕自身もまだまだリサーチ不足で美味しい店を探している最中ですが、かなり美味しいと思った”まぜそば”に出会えたのでご紹介したいと思います。
店舗の名前は『麺屋 はなび』です。
名古屋に拠点を置くまぜそば店で、全国にもお店展開されている大人気のお店です。
なんと世界にも進出しているらしく、ロサンゼルスにもお店があるそう。
すごすぎる…
そんな世界にも通用する「台湾まぜそば」店が浜松にもあるそう。
これは行くしかないですね!
新山直人氏が新しいメニューを開発中にひき肉をラーメンに入れようとしたところ、当時のスープに合わず
捨てようとしたところ、当時のスタッフが『もったいない』といってスープの入っていない麺にミンチをかけたらこれがうまい!
そこから『台湾まぜそば』が始まりました。
台湾ミンチ(唐辛子とニンニクを効かせた醤油味のピリ辛ミンチ)
を極太麺に乗せた、汁無し麺の一種です。
参照:「はなび」公式サイト
まさに奇跡の料理ですね。
偶然の産物がここまで美味しいとは..
産んでくれた生産者さんに感謝感謝です。
住所 | 〒435-0047 静岡県浜松市東区原島町75-1 |
---|---|
営業時間 | 平日:【昼】11時30分~14時00分【夜】17時00分~21時00分 土日:【昼】11時00分~14時30分【夜】17時00分~21時00分 |
ラストオーダー | 15分前 |
定休日 | 月曜日 |
Tel | 053-581-7500 |
はなびの味付けは太くもちもちした麺にかなりしっかりと絡む味付け。
この味付けは他の”まぜそば”とは一味違いました。
なぜなら、安い!うまい!ボリューム満点!だからです。
値段は870円で、追い飯が無料。
この値段でこのボリュームはかなりお得です。
他にも”DXまぜそば”という具沢山なメニューもあります。
これはかなりのボリュームなので、男性にはおすすめです。
【おすすめ】
にんにくを入れるか入れないか選択がありますが、入れた方が絶対美味しい!
ミントのガムをくれるので、口の匂いは気にせず食べられる!!
何度も言いますが、これが嬉しい。
ごはんは麺と違った食感と味を楽しめます。
そして何と言ってもお得感があるので、お腹だけでなく心も満たされますよ。
【おすすめ】
アレンジで無料のこんぶ酢を入れる。
追い飯はごはんに辛い汁が染み込むので結構辛いです。
そこで、”こんぶ酢”を入れることで辛さがマイルドになるので、辛いのが苦手な人や味変をしたい人におすすめです。
『麺屋 はなび』のまぜそばは辛いです。
デフォルトの辛さも結構辛く、辛いのが苦手な人は少しきついかもしれません。(こんぶ酢を入れて辛さを弱めよう)
僕も初めて食べたときは汗が止まりませんでした。。
辛いのが好きな人は7辛まで選べます。
1辛(デフォルト) | 無料 |
---|---|
2〜3辛 | +30円 |
4〜5辛 | +60円 |
6〜7辛 | +90円 |
7辛以上も+30円ずつアップできます。
僕は辛いのが苦手ではありませんが、1辛でも結構辛く感じたので、美味しく食べるには1辛で十分だと思いました。
ぜひ得意な人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
ガッツリ食べたい人におすすめの『麺屋 はなび』
ボリューム満点!太麺がもちもちしていて濃厚な味付けが絡んで美味しい。
一回食べたあとはリピートしたくなります。
個人的にちょっとしたお気に入り部分はお茶が「ルイボスティー」なところです。
『一風堂』で出てくるお茶と同じなのですが、お口の中をすっきりさせるため、濃厚な味付けの食べ物にマッチします。
味変したい時や、辛さを弱めるなど様々な点で個人的にお気に入りな点です。
お昼はかなり混んでいるので、早めに行くか少し時間をずらして行くことをおススメします。
夜は比較的空いているので、夜もおススメです。
今回は浜松市東区原島町にある『麺屋 はなび』をご紹介いたしました。
ごちそうさまでした。